【腰痛でお悩みのあなたへ】背骨と内臓の深い関係と“テニスボール体操”でスッキリ改善!|広島市中区の本格整体『からだ おーけー堂』

症状別

こんにちは!
広島市中区にある整体院『からだ おーけー堂』院長の岡田です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

このブログでは、私が日々の施術で感じている「体の不調の本当の原因」や、「日常生活で気をつけてほしいこと」、そして「自分でできるケア方法」などを、できるだけわかりやすく、やさしい言葉でお伝えしています。

私自身、看護師として15年以上、たくさんの方の“体の不調”と向き合ってきました。
そんな経験を活かして、今では「体の痛み・歪み・不調」に特化した整体施術を行っています。

特に多いご相談が「腰痛」。
ただの筋肉疲労と思われがちですが、実は腰痛の原因って、もっと奥が深いんです


実は…腰痛の原因は「背骨と内臓」のつながりにあった!?

最近ずっと腰が重たい…」「なんとなく疲れが抜けない
そんなお悩み、ありませんか?

実は、背骨(脊柱)と内臓は深く関係しています。
背骨には内臓とつながる自律神経が通っており、背骨の歪みや動きの悪さは、内臓の働きにまで影響を及ぼすのです。

特に仙腸関節」という骨盤の真ん中にある関節が硬くなると、腰に直接的な負担がかかって痛みを引き起こします
これは、長時間のデスクワークやスマホによる前かがみの姿勢が原因で、骨盤が後ろに傾き、仙腸関節がガチガチに固まってしまうためです。

この状態が続くと、内臓がうまく機能せず、血流も悪くなり、慢性的な疲労感や不調につながってしまうのです。


自宅でできる簡単ケア「テニスボール体操」で腰痛をリセット!

そんな腰痛にお悩みの方に、ぜひ試してほしいのが「テニスボール体操」です!

これは私自身、施術でもお伝えしているセルフケアのひとつで、仙腸関節を緩め、背中や腰の筋肉を優しくほぐしながら、血行を促進する効果があります。

◆ テニスボール体操 4つのステップ

① 仰向けで背中をゆっくりほぐす
仰向けに寝て、テニスボールを腰の下に置きます。
ゆっくり体を揺らして、凝っている部分に刺激を与えましょう。

② 座って腰周りをほぐす
床に座り、ボールを腰の下に。
体重をかけながら、左右にゆっくり動かすだけで筋肉が緩みます。

③ 腰を上下に動かしてストレッチ
膝を立てた状態で寝転び、腰の下にボールをセット。
腰を上下に動かすことで骨盤まわりの可動域が広がります。

④ 片膝を胸に引き寄せて背骨を伸ばす
腰の下にボールを入れたまま、片膝を胸に近づけます。
これだけで腰椎まわりがぐっと伸び、気持ちよく緩んでいきます。

※無理のない範囲で行いましょう。痛みが強いときはお休みしてくださいね。


「からだ おーけー堂」の整体が腰痛に効く理由

当院では、一人ひとりのお身体に合わせたオーダーメイド整体を行っています。

特に力を入れているのが、「骨盤・背骨・股関節」の調整です
これらのバランスが崩れることで腰痛が起きるケースが多く、それぞれを丁寧に整えることで、痛みの根本から改善を目指します。

施術は完全予約制のマンツーマン
周りを気にせず、リラックスして受けていただけます。

また、古式腱引き療法という、日本古来の手技を取り入れた施術もご提供しており、筋肉や腱のねじれを正して、身体全体のバランスを整えていきます。


「腰痛のことなら私に任せてください!」

病院では異常がないって言われたけど、まだ痛い…
どこに行ってもスッキリしない
そんな方こそ、ぜひ一度『からだ おーけー堂』にご相談ください。

看護師としての知識と経験、そして整体師としての技術を活かし、
あなたの不調の“本当の原因”を見つけ、丁寧にケアしていきます。

月に1~2回の整体で、
あなたの体は**「軽くなる・動きやすくなる・疲れにくくなる」**そんな変化を感じられるはずです。


最後に…あなたの笑顔を取り戻すお手伝いを

体の不調が和らぐと、気持ちにも余裕が生まれます。
そして、毎日がちょっと楽しく、ちょっと前向きになります。

腰痛は、放っておいてもよくなりません
少しでも「つらいな」と感じたときは、そのサインに耳を傾けてあげてください

あなたにとって最適な整体で、心も体もラクになるよう、しっかりとサポートさせていただきます。

ご相談は、公式LINEからでもOKです。
まずはお気軽にご連絡くださいね。


🏷 ハッシュタグ

#広島市中区整体 #広島市整体 #腰痛専門整体院 #骨盤矯正 #背骨調整 #テニスボール体操 #仙腸関節ケア #股関節痛 #腰痛改善 #本格整体 #女性に優しい整体 #からだおーけー堂 #広島整体院おすすめ

 

タイトルとURLをコピーしました