ごあいさつ
こんにちは!ブログをご覧いただきありがとうございます。
「からだ おーけー堂」の院長、岡田です。
私は15年以上看護師として働いてきましたが、その経験を活かして、今は整体師として皆さまの健康をサポートしています。
目標はシンプルに、「健康寿命を10年伸ばす!」ということです。
実は、私が整体師を目指すようになったきっかけは、私自身が抱えていた肩の痛みでした。
その痛みを改善するために整体に通ううちに、体のケアがもたらす効果の大きさを実感し、この道に進むことを決意したんです。
私のプロフィールや整体師になるまでの道のりは、こちらのリンクでご覧いただけます→『人生の転機から整体師への道 | 岡田院長の自己紹介』
「からだ おーけー堂」とは?
広島市中区にある「からだ おーけー堂」は、体の痛みや不調を根本から改善する整体院です。
特に30代~60代の方々をターゲットに、心と体の調和を大切にし、より健康的なライフスタイルの実現をサポートしています。
看護師としての経験を活かし、腰痛や肩こり、膝の痛みなど、多くの悩みに寄り添いながら、体のケアを行っています。
私自身もかつて肩の痛みに悩まされ、整体に出会うことでその痛みを解消しました。
今ではその経験をもとに、知識と技術を磨き、より多くの方々を健康へ導けるよう努めています。
なぜ健康問題に焦点を当てているのか?
「健康寿命」という言葉を聞いたことはありますか?
日本の平均寿命は年々延び、2022年のデータでは男性81.47歳、女性87.57歳。
これに対して、健康寿命、つまり「自立して健康に生活できる期間」は、男性が72.68歳、女性が74.79歳という現実があります。
つまり、健康な状態で過ごせる年数にはギャップがあるんです。
私はこの差を少しでも縮めたいという思いから、整体を通じて健康寿命を延ばすお手伝いをしたいと考えています。
生涯医療費と老後の不安
突然ですが、こう聞かれたらどうしますか?
「急に1,300万円用意してください!」
何のためにそんな金額が必要だと思いますか?
実は、この金額は「生涯医療費」の一部に過ぎません。
日本では、2022年時点で生涯医療費が1人あたり約2,500万円と言われており、そのうち半分以上が70歳以降にかかる医療費だとされています。
もし、70歳を過ぎて夫婦二人で支払う医療費が1,300万円、さらにその後も治療費がかかるとなると、かなりの不安を感じますよね?
健康寿命と経済面の大切さ
健康面をしっかりケアすることで、老後の医療費や生活費への不安を軽減することができます。
もし体が元気であれば、70歳を過ぎても仕事を続けることができ、その結果、収入を確保し続けられるかもしれません。
これからの人生、健康を守るために「今」からできることを始めてみませんか?
実際、95%以上の方が健康面に対して具体的な行動を起こせていないのが現実です。
でも、私たちはそのお手伝いができると信じています。
食事、運動、ストレス管理など、個々に合ったアドバイスを提供し、あなたの健康な未来を一緒に作りましょう。
最後に
私は経済的な部分ではお手伝いできませんが、健康面ではしっかりサポートできます。
健康な体を作ることで、医療費や老後の不安に立ち向かう力をつけることができます。
「からだ おーけー堂」では、あなたに合ったケアを提供し、健康寿命を延ばすためのお手伝いをしています。
気になることがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
次回は、「健康とは一体何か?」について、もう少し詳しくお話しさせていただきます。
お楽しみに!
#広島市 #整体 #腰痛専門 #からだ おーけー堂 #健康寿命を延ばす #予防 #健康管理 #体が元気なら生活も元気 #老後の不安に備える #自律神経のケア