健康

質の良い睡眠と深い呼吸 | 健康な生活のための基本

ごあいさつ

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

からだ おーけー堂の院長、岡田です。

私は15年以上の看護師経験を活かし、一人ひとりの健康に向き合い、「健康寿命を10年伸ばそう❗️」をモットーにしています。

 

私のプロフィール『人生の転機から整体師への道へ | 岡田院長の自己紹介』こちら

 

からだ おーけー堂は、身体の痛みや不調の根本原因にアプローチする、広島市南区にある「ひとり整体院」です。

30〜50代の女性を対象に、心身の調和と健康的なライフスタイルの実現をサポートしています。

15年以上の看護師経験から、身体の痛みや健康課題に焦点を当て、腰痛などの悩みに対処しています。

私自身の肩の痛みから整体への興味が生まれ、今現在も知識と技術を磨いています。

 

なぜ健康課題を焦点にしているのかは『平均寿命と健康寿命 | 差を埋めるために』から

 

からだ おーけー堂の施術は、骨盤を中心に身体の歪みを整え、血流を促進し自然治癒力を高めることを目指しています。

月に1〜2回の施術で身体や自律神経のケアを提供し、完全予約制のマンツーマン体制で、あなたのお悩みに真摯に向き合っています。

肩こり・頭痛・腰痛・膝の痛みはもちろん、女性特有のお悩み自律神経に関連した症状にも力を入れています。

あなたの健康的な未来に向けてのお手伝いをさせていただきます。

 

『看護師から整体師へ | 痛みと健康への新たな道』こちらから

 

前回のブログでは、「体調不良の原因と対策」について書かせていただきました。

その時に睡眠が重要になることを伝えさせていただきました。

もちろん、バランスの良い食事や適度な運動も大切になります。

しかし、良質な睡眠で身体の疲れが取れていないと、栄養の吸収や運動する体力もなくなってしまいます。

ポイントは『リラックスできる環境と呼吸』とお伝えしました。

今回は良質な睡眠を得るために必要な環境と呼吸についてお話ししたいと思います。

 

前回のブログ『良質な睡眠の重要性と睡眠の質を高める方法』こちらから

 

良い睡眠とは

あなたは朝起きた時に気持ちよく目覚めていますか?

 

たぶん「ハイ!」と即答で答えられた方は少数でしょう。

何故なら、日本人は疲れすぎているからです。

では何故、疲れすぎているのでしょうか?

 

前回のブログでも触れましたが、日々の仕事や家事育児による疲労やストレスを解消するには、どうしても「休養」が必要になります。

しかし、我々日本人は欧米の人たちとは異なり、この「休養」するということが難しい人種ともお伝えしました。

 

その理由としては、休むことに対して大なり小なりの罪悪感を感じてしまうからです。

基本的に、日本人は周囲に合わせ協調性を大切にする、そんな人種です。

他の人は仕事をしてるのに…

平日に休むなんて…

長期休暇をとると他の人に負担がいくのではないだろうか?

そんなことを気にするため、休養を取ることが難しいのです…

 

そこでできることとなれば、「睡眠の質を高める」ということになってきます。

これは、ただ単によく眠れば良いという単純なことではありません。

大切なことは質を高めるということです。

 

質を高めるって、何をすれば良いの? と思われる方もおられると思いますので、質の良い睡眠を取る方法をいくつか挙げたいと思います。

① 毎日規則正しい時間に起きて朝の光で体内時計をリセットすることでリズムを保つ

② 就寝の2〜3時間前に40℃くらいのお風呂に20〜30分ゆっくりとつかる

③ 就寝前のカフェイン・アルコールを避ける

④ 寝る場所は専用の場所を決めて環境を整える

 

結局のところ、規則正しい生活リズムと環境を整えるということですが・・・

 

ここでもう一つ大切なことは「呼吸」です。

睡眠と呼吸の関係

たぶんですが、誰も意識をして呼吸していないと思います。

最近眠りが浅い

寝ても疲れが取れない

そのように感じている方も多いのではないでしょうか?

 

その原因として考えられるのは「浅い呼吸」です。

一見、睡眠と呼吸には関連性がないように思えますが、質の良い睡眠には正しい呼吸が欠かせません。

また浅い呼吸を放っておくと、その影響はただの寝不足だけにとどまらず、身体のあちこちに及んできます。

 

ではここでお聞きします!

寝ているときの正しい呼吸とは、どんな呼吸でしょうか?

 

正解は『深い呼吸』です。

どうして寝ている時は深い呼吸になるのでしょうか?

それには自律神経が大きく関わってきます。

※ 自律神経についてはまた別で書きたいと思います

『自律神経の重要性とバランスを考える方法 | 心と身体の健康をサポートする』こちらから

『自律神経の乱れとその対策 | 健康な毎日を取り戻すための方法』こちらから

 

簡単にいうと、体を休める睡眠中は副交感神経が優位に働くため、深い呼吸をするのが正しいと言えます。

しかし、現代人は日々の緊張と過剰なストレスにさらされていて、常に興奮状態にあるため交感神経が優位の状態が続き

その結果、浅い呼吸になってしまうのです。

 

このように、浅い呼吸のままだと身体をしっかりと休めることができず、睡眠不足となるわけです。

その他にも、慢性疲労・集中力の低下・身体の冷え・免疫力の低下・心の不調にまで及んでしまうこともあります。

浅い呼吸を深い呼吸に改善するには

① 腹式呼吸を意識する

② 椅子に腰掛けて息を吐く

③ 鼻からゆっくりと息を吸い込む

④口からゆっくりと息を吐き出す

 

最初に意識して欲しいのは、「胸式呼吸」ではなく「腹式呼吸」をするということです。

あなたは呼吸をするとき、胸式呼吸をしていますか?

それとも腹式呼吸をしていますか?

 

まずはそこを確認してみましょう。

確認ができたら深呼吸の実践に移ります。

 

まずは、できるだけリラックスできる椅子に腰掛け、おなかをへこませながらゆっくりと息を吐き切ります。

このとき、肩に余計な力が入らないように注意してください。

おなかがへこんでいるか分かりにくい人は、おなかに手を当ててへこんでいるのを感じましょう。

そうすることで、次に新鮮な空気を吸い込む準備をすることができます。

 

次に4~5秒かけて鼻からゆっくりと息を吸い込みます。

その時、へその下に吸い込んだ空気をため込むようなイメージで、お腹を膨らませていきます。

このときも、なるべく肩が動かないように注意してください。

また、しっかりとおなかのあたりが動くように意識をしてください。

おなかを膨らませたら、再び口からゆっくりと息を吐きだします。

おなかをへこませながら、8~10秒くらいかけてゆっくりと吐き出しましょう。

ここで、口をすぼませながら行うとゆっくりと息を吐くことができます。

このときもなるべく動かすのはおなかだけで、胸や肩が動かないようにしましょう。

最初は1日5回程度を目安に行います。

慣れてきたら気がついたときに行うなどして、取り入れる回数を徐々に増やしていきましょう。

 

生活リズムと環境が整っても、正しい呼吸ができていないと身体は休まりません。

以上のことを意識して取り入れてみてください。

そして、『良質な睡眠』を手に入れて、健康な体を維持していきましょう♪

終盤で「胸式呼吸と腹式呼吸」について少し触れましたが、次回は、この呼吸の違いについて書こうと思います。

 

健康に気を使いたいと思った時、専門家のサポートは頼りになりますよね。

からだ おーけー堂では、食事や運動、ストレスの管理など、あなたに合わせたアドバイスを提供しています。

気になることがあれば、気軽にホームページのお問い合わせからメッセージしてくださいね。

健康な毎日が、あなたを待っています♪

#広島市 #南区 #整体 #腰痛専門 #からだ おーけー堂 #つらい腰痛をゼロに #ケガや病気をしにくいカラダづくり #健康寿命を10歳伸ばそう #40~50代女性 #お悩み #健康とは #体調不良 #睡眠 #呼吸

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です